2009年7月13日(月)
梅雨のない北海道のどこにでもある風景です。
お写真だけでも、スカ〜〜〜ッと、どうでしょか?
ま、私、こどもの頃はこんなところでばっかり遊んでいましたね。
北海道は広すぎて適当な目標物が近くにないから、遊んでいるうちにきっと私のようにけっこうおおまかな性格になるのではないでしょか(笑)??
2009年7月2日(木)
めずらしくNHKではない外のスタジオにて
リハーサル。
なんか新鮮な気分ね。
しょうこさん、圭司さん、スタッフのみなさん
益々のパワーアップで、こりゃ〜素晴らしいコンサートになることでしょう!
(はっきり言ってみなさん凄いですヨ!!)
応援どうぞ宜しくお願いしま〜す。
2009年6月24日(水)
前回のこの頃日記とその前の一部に情報の公開解禁前
の事が含まれておりまして
スミマセ〜ン!削除させていただきました。
いやぁ誠に申し訳ないです!まったくのフライングだったニャ。
ゴメンなさ〜い!
そんなわけでこれからは充分に気を付けて発信しますからね〜〜。
誠にすみませんでした〜〜〜っ!!(謝!!)
さて、さて、今日は、時間があり、映画観ました。
「ROOKIES 卒業」今とっても人気があるというので観てみました。
テレビ(?)シリーズ物らしいですね。
初めて観ました。
まぁね、いろいろとツッコミどころ満載ではあります。
御批判はあろうかと思います。
でも、なんだかんだで観てるうちに最後は、
少〜しだけ涙ぐんでしまった。(笑)
いやぁズルイよねっ!
映画そのものより、自分の想い出が飛び出してきてしまったのだった・・・・。
先生に対する敬愛の心や、自分達の夢を叶えようと努力していく若者の心の変化って
いつの時代にも普遍の美しさを持ってるもんね。
そうです。
やっぱ「恩師」って良いですよね。
有り難いです。
藤田先生!安達先生!原田先生!川辺先生!
北海道ではお世話になりました!!
坂田は花の東京で頑張っております!!
特に小6の時の藤田先生。カタカナで覚えたビートルズのインチキ歌
(プリーズ・プリーズ・ミー)を12月のお誕生会でみんなの前で歌った時でした。
みんなからインチキ英語!!不良の歌だ〜!!と非難の嵐の時
「坂田ぁ、歌たいした上手いっしょや!頑張んな!
み〜んなも応援してやんな。坂田、歌手になるかもしらんよ」
ってニコニコ笑って言ってくれました。
わたしが今あるのは、そう言った先生の心のこもった
静かな一言だったと思う・・・・・・・・。
今年初のおみくじは大吉でした。
でも、油断してはいけないよと出ていました。
その通りでした!(反省)
2009年6月17日(水)
札幌に雪印パーラーって店が昔からあるんですが・・・。
けっこう有名かも。
先週末、ちょこっと札幌に行ってたので、生キャラメルを使ってるという「生キャラメルパフェ」を注文してみました。
今、生キャラメルブームらしいしさ。
話のタネにと思い。
(もう、ブームじゃないかな)
お味ですか?・・・。
そうですなぁ・・・。
考えてみたら、私、キャラメルはそ〜んなに好きじゃなかった。(爆)
でも、美味かったよ〜〜!!(バカですねぇ〜。注文する前に気付けよ!)
ところで、高校生と思われる男女6人グループが、どでかい
ジャンボパフェ?(4千円位?)を一個注文。
み〜んなで仲良くシエァして食べてました。
ええなあ。
ああ〜〜青春じゃの〜〜〜〜。
ええのぉ〜。(おいらの高校の頃は、さすがに「あれ」は出来なんだよ)
「あ〜、どれどれ、札幌北高校出身のこのおじさんも仲間に入れておく・・・・入れておく・・・なに、怪しいものではありま・・・ありま・・・ほら歌のお兄ぃさんだよぉいやだなおさちゃんだよぉおさちゃん忘れちゃったのかなぁ〜ふふ・・」
「きゃ〜〜〜〜っ!!!」
ザワザワ混乱する高校生達のテーブル。
妄想。
・・・あんた、絶対故郷に捨てられるよ!(笑)
ではまた。
2009年6月12日(金)
ルック(前に飼っていたネコ)がいたころのシアワセ感はいまでも
覚えています。
今だって勿論こうやってシアワセですが、また違う世界のシアワセ感を味わってました。
彼がいなくなった時の辛い感覚は、大人でもこんなに
なるのかい?と、自分でも可笑しいくらいでした・・・。
だから、分かるんです。
いなくなった時の喪失感。
ま、そんなわけで、電信柱に貼られた
「ネコを探しています」のポスターは、飼い主さんの心配してる心が伝わり
早く見つかって欲しいと願うばかり・・・。
このところ何かにつけて路地やら、塀やら、キョロキョロして見てます。
先日いらした税理士さんもネコ好きなんでしょうね
事務所に来る途中の電柱の貼り紙を見たらしく
「テッペイ君早くみつかると良いですよね〜」と言ってました。
テッペイ君早く帰ってあげてね〜〜〜っ!
・・・・って、昨日似てる子を見かけたので先程、飼い主さんの携帯に
思い切って電話したら、な〜んと!!昨夜遅くに一人で帰ってきたんだそうな。
うわあ〜〜っ。良かったです!!
テッペイ君、本当〜〜に良かったねえ〜〜。
飼い主さんの声が弾んでました!安堵。
メデタシメデタシ。
いやあ、この頃日記出す前に電話してみて良かった〜〜!
この写真は皆様にご協力いただこうかなと
撮ったテッペイ君の写メです。(柄が少しルック似だったのでつい・・テハハ)
2009年6月5日(金)
ちょっと前のお話しね。
先日、ぐ〜チョコで長野にお邪魔した時
善光寺に行ったお話し、掲示板に書き込みしましたよね〜。(携帯からね)
その時の事なんだけどね。
大勢の人と一緒にお参りの長い列に並んでいた時だったのね。(1時間待ち)
(ま、坂田、特別に信心深いってわけでもなく。かなり観光気分さ。テハハ)
かなり後方からざわざわと人の声があがったのよ。
何事なのかしらん?
警護隊(?)に囲まれた見るからに高僧というお坊様、人々の列を二分しながら道の中心をゆっくりゆっくり歩き、なにやら人々に話しかけているようなご様子。
見てると大勢のみなさんが左右に分かれ、道を空け、頭を下げてる様子。
警備の方も、「頭をお下げくださ〜〜い」って恭しく言ってるしぃ。
ま、私もみなさんの真似して、なにげに頭を下げておりますと、通りすがりのお坊さま、いきなり私の頭をクリクリなでて行きましたとさ。
はいぃ?
ん?
いったい、何だったのかしらん?
・・・・これ、お数珠頂戴という儀式なんだそうです。(後から聞いて知ったのね)
これは、実はと〜っても有り難いことなんだそうですわん。
ほほ〜〜っ。
お坊さまは列の真ん中を通られてます。
人々の頭を平均に撫でているかというと、そうではなくたまたま右の人々だったり、たまたま左の人々だったりしましたね。
私の反対側に並んでいた人は撫でてもらえなかったようですよ。
まさに、偶然。
心底、その、お数珠頂戴をしていただきたく待ってた人には誠に申し訳ない気分。ゴメンね。(謝)。お坊さまぁ〜、なるべく〜不公平のないようにぃ〜・・・。
でね、せっかく頭も撫でていただいた事だし、これはとっても良いことがあると思い
お願い事は、「み〜んながシアワセになれますように!」としました。
これはマジでございます!!
ほ〜らほら、シアワセが、貴方を、クリクリ包みますよ〜。
2009年5月31日
コンサートの前に、朝の散歩しました。
何ていう花か知らないけど、黄色い花みんなが歓迎してくれました。
楽しいコンサートでした。ありがとうね。
2009年5月26日(火)
昨日、NHKエデュケーショナル創立20周年記念の
パーティが新宿のホテルで開かれました。
おかあさんといっしょが50周年、エデュケーショナルが
20周年、きりもよくって、いかにも記念の年のイベントでした。
大勢の関係者がお祝いに駆けつけました。
しかし、ま、大勢すぎてどこにどなたが??という
状況・・・。500人以上(いや〜もっとかなぁ〜)は、いらしたと思われます〜。
「おかあさんといっしょ」からはだいすけさん、たくみさん、
BSおかあさんといっしょの3人がそろってお祝いの歌を披露。
立食パーティ完全大人客を前に大奮闘!(きっと歌いにくかったはずよね!)
よく頑張ったと思うぞ。
たいしたもんだ!
あとから聞いたら、一番前の真正面に僕や速水けんたろうさんが
立って大声や手拍子で応援してて、それが結構やりにくかった原因
では?という噂も〜(笑)。
盛り上げようとしたんだがのぉ〜。(笑)
テハハ。
綾戸智恵さんの熱唱もすごかった!
大好きな曲「テネシーワルツ」が生で聞けた。
ラッキー!!
2009年5月23日(土)
日本舞踊の発表会を見に半蔵門の国立劇場行ってきました。
この和服の白塗りの女性は誰?
いや、娘(めぐみ)です。
はぁ?
いや、マジですがな。
日本の長唄とか清元、常磐津等にのせて踊る日本舞踊。
「和」という伝統芸術も、なかなかいいものですね。
彼女は藤間掬美代という名取りとなったそうです。
先日亡くなられた藤間紫さん直系「紫派藤間流」
藤間掬穂先生のお弟子ってことだそうです。
今度、彼女は「坂田めぐ美」を改名し、芸名「さかたオノ子」になるそうですよ。。。。。
歌やお芝居などで見かけたら是非応援してあげて下さいネ。
・・・・オノ子ちゃんねぇ。(ワールドワイドなお名前ね)
昔、郡山ワンステップフェスティバルってロックコンサート(1週間くらい続いた)
が福島県であったんだ。
バンド(宿屋の飯盛)で出てたんだけど、その時、次の日の出演者オノ・ヨーコさんを町で見かけたよ。(関係ね〜か)
そっかぁ〜あの時ジョン・レノンはまだ生きてたんだ。(話しとぶとぶ)
頑張れ!
オノ子!
2009年5月14日(木)
お昼に食べたミニマグロ丼定食です。
ソバにとろろが付いてて嬉しいじゃありませんか!
この前の南紀勝浦の「おさちゃんぶらり一人旅」以来、私、マグロに凝っております。
やっぱ美味しいよねぇ。
あ〜、こういうブログでは食べ物ネタって基本なんだよねぇ〜〜。
ね?ね?
テハハ。
明日は大阪のひらかたパークで
しょうこお姉さんと歌いま〜す。
すっごい楽しみ!
頑張るぞ〜っ!
お〜〜〜〜っ!