このごろ日記

鳥取へ行きま〜〜〜す・・・・の巻き

2009年9月5日(土)

2009年9月4日(金)

渋谷のライブが終わり、少〜しほっとしてま〜す。
そうそう、当日は速水けんたろうさんや、井上かおりさん
、ダリオさんやミーオちゃん(懐かしい!)はじめ
沢山の知り合いの方が顔出してくれたんだよ。
(この場を借りてお礼を〜〜〜)
嬉しかった〜〜〜。
この写真はJZBratのスタッフ谷口さんから送っていただきました。
ライブ会場入り口のプレートに貼ってあったものです。

さあて、これから張り切って鳥取へ行くのじゃ。
あの辺って(言い方変ですねぇ。山陰方面って言い方かな)実に良いよね〜。
だ〜い好きなんだ。
わ〜〜〜いわい。

.

いよいよ渋谷JZ Bratのライブも近づき・・・・の巻き

2009年8月30日(日)

2009年8月29日(土)

8月31日(月)渋谷のライブハウス
JZ Bratのライブが近づきました〜〜。是非ご来場を〜〜。待ってま〜す。

坂田おさむ&滝本瞳夏休みファミリースペシャル
(歌とお話ファミリーライブ)
渋谷ライブハウス「JZ Brat」(ジェイジーブラット)
(渋谷セルリアンタワー東急ホテル2F)
1.Open12:30 Start13:30
2.Open15:30 Start17:00
Members
坂田おさむ(vo)
瀧本瞳(vo)
後藤郁夫(gt)
吉川麻衣子(key)
大森輝作(bs)
滝川岳(dr)

MusicCharge¥3、600
子供¥1、800
+オーダー
【問】03−5728−0168

おさむ・瞳お好み素材スペシャルメニューが創作されたそうで〜す。
坂田おさむ好きな素材
たまご、ズッキーニ、コーン
滝本瞳さんが好きな素材
梨、パンケーキ、バジル、ウナギ、フォアグラ、栗
そのお好みオーダーを聞き、そんでもって、JZ Bratさんが気合いを入れて
完成したプレートはこれだぁ〜〜。(ワン・ツー・スリー)

「スペシャルプレート」
・ミートソースの小さなペンネグラタン
・ポテトサラダと夏野菜のラタトゥイユ
・ウナギのオムライスロール
・バジルのパンケーキ 梨のコンフィチュール添え
・クリームコーンスープ

以上、5品の盛合せ!!
\2000-

数に限りがございますので、ご注文はお早めに…とのことですm(__)m。
・・・他にも美味しいメニューがいっぱいあるそうですよ。
好きな素材、ズッキーニって、私このところこっております。(笑)
似てるけどキュウリじゃねえし。(笑)

.

座ってたトーマスさんはどんな人だったんだろ・・・・の巻き

2009年8月24日(月)

2009年8月23日(日)

先日の神戸のコンサート、合間をぬって
初めて風見鶏の館へ行きました。
神戸と言えば、その(風見鶏のある異人館)イメージしますよね。(笑)

トーマスさんて言う方のお家だったんだそうですね。
(トーマスさん、奥さん、娘さんの3人家族のおおきな家です)
中は人様のお家にお邪魔したかんじ・・・。
「あ〜、私、坂田おさむといいます。
トーマスさん、お邪魔しちゃってます。
そ、そんなに(笑)、怪しくないで〜す。
す、すみませ〜ん!」
この椅子、書斎にあったのですが・・・。
この椅子に座って本を読んでいたトーマスさん。
100年後にこうやってここに観光客がたくさん来て
自分の椅子を見てるなんて想像できないでしょね。

この椅子見てたら、大きな古時計の歌を思い出しました。

古時計・・・・、そう言えば
僕が生まれた時、父がぜんまい式の柱時計を買ってきました。
それは、もう壊れて動きません。
今は、札幌の実家の二階。
物置部屋の壁に掛かっています。
あの柱時計のぜんまい(ネジ)、よく父に肩車してもらって巻いたっけなぁ。
しっかりと両足を持って支えてくれた父さんの肩はでっかいなぁって思ったっけ。

トーマスさんもこの椅子で本を読んでる時、いたずらしにきた
一人娘を膝にだっこしたのかな・・・。

.

渋谷ライブハウス JZ Brad のリハだよ・・・の巻き

2009年8月17日(月)

2009年8月16日(日)

夏休み最後の日、8月31日の
渋谷のライブハウスJZーBrat(ジェイジーブラット)用
先日のリハーサル風景です。
滝本瞳さんが撮ってくれました。
ギターの後藤郁夫君が写ってますね。
後藤君と言えば、たしか近日NHKのスタジオパークライブがあるはず〜。
え〜〜〜〜っと、(マジ、チラシを探すおさちゃん)・・・あ〜、19日(水)ですね。
erikuoとしてありますね。
ダリオさんもご一緒ですね。
是非応援してあげてね。

そう言やぁ〜このところ、ライブ「ハウス」ってやってなかったなぁ・・・・。
自分でも楽しみです!
皆様、是非来て下さいね〜〜。

8月31日(月)
1.Ooen12:30Start13:30
2.Open15:30Start17:00
坂田おさむ(VO)
滝本瞳(VO)
後藤郁夫(G)
吉川麻衣子(KEY)
滝川岳(DS)

予約・お問い合わせ(JZ Brat)
03−5728−0168

.

NHKスタジオパーク二日間ステージありがと!・・・の巻き

2009年8月13日(木)

2009年8月12日(水)

ヒダノ修一さんの協力を得て
そらぁ楽しいコンサートでした。
ヒダノ〜〜〜〜〜っ!
ありがと〜〜〜〜〜っ!
みんなありがと〜〜〜〜〜っ!

台風や地震など、嫌〜な空気を一時でも吹き飛ばし、楽しい時間を共有しようと
お客様やスタパのスタッフの熱い熱気に支えられました。
僕は、つくづくシアワセ者だと思いました。
本当〜〜にありがとう!

・・・・で、話しは替わり、この方(?)は・・・・
ご近所ネコの通称タ〜ちゃんでゴンス。
軽く挨拶に来たはいいけど、暑すぎて、休憩中であります。
ういた右手から肩にかけて語る脱力系。
「あじぃじょ〜」

.

そちもやるのぉ〜神崎ぃ!・・・・の巻き

2009年8月8日(土)

2009年8月7日(金)

先日の神奈川県民ホール楽屋にて。
公演終了後、ゆう子お姉さんのデジカメです。
スタッフ丁度出払っててシャッター押す人誰もおりましぇん。
セルフタイマーで撮りました。
「神崎〜〜〜っ!タイマーのシャッター押すまでが長すぎるぞ〜〜〜〜っ!
あああ、テンションもたんぞ〜〜〜。ほらぁバカ殿になっちまったぁ〜〜。」

おさちゃん持ってる扇子がめっちゃ怪しいぜ〜。(笑)

.

佐藤公彦(ケメ)さんが新アルバム・・・・の巻き

2009年8月3日(月)

2009年8月3日(月)

みなさんはフォークシンガー佐藤公彦(ケメ)さんをご存知でしょうか?
1970〜80年代
当時のごつい(?)フォークシンガー全盛の中で
とびきり綺麗な中性的ルックスをされ、多くの女性ファンを魅了していました。
(いえ、勿論男性ファンもいっぱいおりました!僕もその一人!)
メルヘンな名曲も沢山ありました!
「通りゃんせ」なんて凄い名曲でした!(「学生通り」も大好きだったです)
実は当時所属事務所の大先輩なのです。
(BYEーBYE東京の頃ですね。なぎら健一氏と
フォークマンBroをやるもっと前です)
そのケメさん、なんと、30年ぶり(?)新アルバムを出されました!
「ひとりからふたりへ」というアルバムです。
恥ずかしながら、発売されたことを知らずにいました。
ファンの方から送っていただいたこのCDを聞かせていただきました。
う〜〜む。
会えなかった人生の時間がぎゅっと詰まった素敵なアルバムでした。
ぶれないって言う言い方、このところよく聞いたので使ってみます。
まさに「ぶれない」歌心を持つ類い希な大先輩です!
ウィスパーする歌声はあの当時のまま。
そして「詩」は今の誰にも創れません。
佐藤公彦(ケメ)さんの「もの」でした。
・・・・・これが今の時代、一番大事なんだと思うのです。
今ほど歌のもつ「詩」の軽過ぎる時代はないと思うのです。
こんなもんで良いだろ受けるだろ的な「詞」が多すぎると思う。(出尽くし感満載だし)
万が一ヒットしても、その歌、心が見透かされてて正に「さもしい」!(笑)
(うう〜〜むごめん!つい興奮してしも〜た。笑。)
でもね、これ、自分にも自戒を込めて言わなきゃならない時があるのかもしらん!!
猛省!(今さらですが、僕も自分に正直に生きようと思いました!)
そんな事にも気づかせてくれた素敵なアルバム。
ケメさん!
いつまでも歌ってね!(ファンはみ〜んな喜んでますよ!)

SAMでした。(SAMって言い方、自分で言うの何十年ぶりかな?笑。)

P・S
そう言えば二人でやってたラジオ番組「ケメとサムの気まぐれジョッキー」楽しかったですね!
(もうああ言う番組どこにもないみたいよ。・・・って言うか、放送できないと思う。笑。若く気まぐれだったあの頃の二人だったから出来たのかも。二人でいると本当に楽しくて楽しくて、10分くらいただただ笑ってて、とうとう二人の笑い声だけがオンエアだったよって言われた事もありましたね)

.

川越七福守りネコさん・・・の巻き

2009年7月31日(金)

2009年7月31日(金)

ぶらぶら散策取材(ネタひろいですね)中、たまたま通りかかった川越のお寺、
蓮馨寺(れんけいじ)さんにある福禄寿に守りネコさんがおりました。
ま、ただただ寝てるだけなんだけどね。(多分野良ネコ君でしょね)
ネコがのんびり寝てるって、いいですよね。
癒し効果満開ニャ。
お寺の近くの道路工事がうるさくって、時々お耳がぴくぴく。
少々迷惑だったのかも。(笑)

川越って、と〜っても良い街でした。

そう言えば川越ってNHKの朝ドラマ「つばさ」の地元でしたね。
いろんなお店に番宣のポスターさりげなく貼ってありました。
ああ言う一見地味な応援って、嬉しいですよね。
僕もみなさんにいつも応援していただいてるから
よ〜くわかるんですよ〜(笑)。

.

懐かしいメンバー集まる・・・・の巻き

2009年7月27日(月)

2009年7月26日(日)

土曜の夜の渋谷にておかあさんといっしょの番組に携わった
懐かしいスタッフ・出演者・関係者が集まりました。
実は先日も、アメリカより帰国中のみゆきお姉さんを囲む集まりがあったのですが
僕は都合で出席出来ずとってもさみしい思いをしておりました。

さて、さて、想い出話しは尽きず・・・。
やっぱ失敗談、苦労話しは楽しく、当時番組にスタイリストのつかない頃
どんなに衣装探しが大変だったかと盛り上がりました。
自分で衣装を探すと一言で言いますが、やっぱ子ども向け番組です。
まあ、普通のスーツ・シャツ・スラックス・パンツ等は番組性格上あり得ないのです。
坂田君、赤やら青やらはっきりした色のトレーナーなど
お店で手に取りますと、必ず店員さんが親切そうに寄ってきて
「お客様、それは少々お客様には派手かと・・・・」
「ええ〜〜い!うるせええ〜〜〜い!!!
そんなこと言われんでも判っとるっちゅうにぃいい〜〜〜っ!!
仕事で着るんじゃああああ!! 」(・・・とは言わないけどね)

まあ、大の男がファンシー系おしゃれ系ショップに行くのは
ちょっと辛かった〜〜な〜〜んて話しで、盛り上がりました。

しかし、土曜の夜の大都会。
ありゃぁ、都会の夜祭りですね。
人々の凄いエネルギーが渦巻いて夜空に登るのが見えるくらい。
もしも一人ぽっちだったら
にぎやかなぶんだけ、孤独を感じるんだろうねぇ。
な〜〜んて余計な事も考えちゃうくらい・・・。

いやぁでも、楽しい一日でした。
幹事のゆう子さん、天野さんどうもありがとう!

写真は先日の妙高旅行でのクマさん注意写真でごわす。
「出没注意」って言ってもなあ〜〜。

ではまた。

.

先週、妙高高原に行きました〜・・・の巻き

2009年7月22日(水)

2009年7月21日(火)

この写真、説明しますと、かなり山の上から撮りました。
遠くに見える山並みが妙高山・・・・だと思う・・・けど。
いやぁスマン(だいたいそこいら辺一体がぜ〜〜んぶ妙高だしさ)
右下にはロッジが見えますでしょ?(今、休業中だったけど)
角度が変でしょ?
だってかなり上から見下ろしてるんだかんね。
ものすごい急角度なんよ。
誰でもころころと草の上を滑り落ちようと思えば出来ます!・・・しないけど。
冬なんかはスキーでこっから下に滑っていくところだね。
半日「お花畑トレッキング」してたけど(お天気今一だったけどね)
とうとう下まで一人も会わず、ちょ〜〜っと心細かったじょ〜〜〜。
大自然対おさちゃんの真剣心の対話だった・・・なんちてな。(笑)
あ、そうそう、季節によるとクマさんも時々遊びに来るとか・・・。
おおおおお〜〜〜おいおい。(汗)
「森のクマさん」の可愛いイメージしてたらイカンかも。
トコトコついて来ちゃ嫌かも。

赤倉温泉に泊まりました。(実に良いトコでした)
朝、ホテルのご主人に、ご親切にも、駅まで車で送っていただきました。
お世話になりました〜〜〜〜っ!

おかげさまで良い歌創れそう!

.

PAGETOP