2009年12月20日(日)
太鼓のヒダノ修一さんの20周年記念リサイタルへ
行ってきました。
ヒダノさんは最初のコンサートツアーの時
パーカッションでサポートしてくれたんですよ。
(もちろん、わっしょいでは和太鼓をたたいてくれました)
今年の夏はNHKスタジオパークライブ2DAYSでもお世話になりました。
良い男とは彼のような男を言うのでしょう。
心・技・体、兼ね備えた、スーパーな男です。
リズムだけで、約2時間、お客をぐいぐいとひっぱって行くステージは
小気味よく、ものすごく勉強になりました!
太鼓の音(特に和太鼓の重低音)には世の中の悪い物を退散させる
スピリチュアルな力が絶対にあると思う。
ヒダノさんのさらなる進化を予感させる夜だった。
心が洗われる夜だった。
写真、一番でかい太鼓がヒダノさんです!
(大音量で近づくのが怖いくらい)
2009年12月12日(土)
リハーサル終了後
いやぁ私としては、珍しく忘れずにブログ用のお写真を
撮りましょうってことに〜。
しょうこお姉さんとは、金沢ぐ〜チョコ以来(先月)でした。
お元気そうでなによりじゃ〜!
NHKホールでの兄姉集合記念写真をわざわざ持ってきてくれた。
い〜っぱいもらったぞ〜〜。
サンキュ〜〜!
2009年12月9日(水)
子供の頃どうしてあんなにクリスマス「ツリー」が好きだったのでしょ〜。
あの、あふれるような、色に恋していたね。
赤・青・金とかの「色」だね!!
周りがぜ〜〜んぶ雪(白)だったし。
だから、カラーに恋していたんだね。(笑)
特に、薄いグリーンのようなウグイス色がめちゃ好きだったなぁ〜。
その色が少し、蛍光っぽく光っていたりすると
もうノックアウトだったね。
このツリー写真、お昼頃、原宿駅近くを通った時に撮りました。
その時は「その色」があったのにぃ・・(あった気がした)
あ〜〜ん、みんなに見せたかったのに。
あんまり上手く伝わらず残念〜ん!
イメージはわかるかなぁ?
2009年12月6日(日)
ステージ終了して、舞台の上手側の
な〜〜んもないとこをバックにとりました。
後ろの広いところがステージの半分ですね。
珍しいでしょ。
・・・って、ひとみさんがご自分のブログ用に撮ったのを分けていただきました。
いつもここだって時が終わってから
「あ〜このごろ日記用にとっておけばよかった」と気づくのだった。
坂田、もう、まったくの「素」でございます。
ステージ終わればこのような無防備な姿でございます。
な〜〜んも考えてないなぁ。
こりゃ。
この、ホームページに来た人だけが見られるのよ〜〜!!(笑)
朝、「BSななみDEど〜も!」を見ました。
父娘たしかに似てるとこあるわなぁ〜(笑)
見終わってから北海道の母よりメールあり。
さかたオノ子って、「めぐみの妹だと思う人もいるかもしらん」との事・・・。
いやぁ〜、それはないだろおぉ〜(笑)
再放送は12月11日(金)
お昼12:15〜12:55
NHK−BS2です。
よかったら確かめてみてくらはい。
2009年11月29日(日)
九段会館へ行ってきました。
1970年代、エレックレコードのフォーク全盛の頃の、
伝説のコンサート「唄の市」の復活ですね。
昔お世話になった事務所の大先輩、佐藤公彦(ケメ)さんが出演と聞き
行ってきました。(およそ20年ぶりのコンサートですね)
やさしい歌声は変わらず、そのまま。
すごく良かった!
多くのお客様があの頃にもどって、優しい顔になっていました。
他の出演者では、生田敬太郎さん
(あの頃、僕のギターに、ただでピックアップを付けてくれました)
加奈崎芳太郎さん(あの頃、ラジオ深夜放送のパーソナリティのやり方を教えてくれました)
泉谷しげるさん。Charさん。
特にCharさんは、僕がデビューしたころ
銀座NOWって言うTBSの番組で何度かご一緒しました。
日本のロックギタリストの第一人者と言っていいと思います。
(息子さんがやっぱりRIZEというバンドのギタリストですね。)
ゲストで浦沢直樹さん・・・て、あの20世紀少年の方?ですよね〜。
吉田拓郎さんの作品「どうしてこんなに悲しいんだろう」をリスペクトで熱唱。
勉強不足で歌も歌われる事、知りませんでした。
きっとボブ・ディランとかもお好きなのでしょうね。(見ててわかった)
描かれる作品の奥深いアーチストの側面を見ました。
さて、コンサートを見ながらずっと思っていました。
(僕も)歌を歌うこと、歌を創ることを、続けてきて、続けられて
本当によかったなぁ・・・・。
(これはいつも応援してくださるみなさんのお陰です。アリガト!!)
さあ〜〜、これからも頑張るぞ〜〜〜っ!!
心が熱い夜だった!!
(公演中の写真は本当はいけないけど、泉谷さんが歌の途中で、写真撮りまくれ!肖像権なんか知ったこっちゃねえええ!って言ってしまい、みんなわらわら携帯出す出す。笑。)
2009年11月28日(土)
滝本ひとみさんは私とのコンビと、
杉田あきひろさんとのコンビとの
まったくの別バージョンを覚えます。
なんだかと〜っても偉いのです。(笑)。
となりのリハ室では、先週お世話になった
ななみDEど〜も!のリハーサルやってました。
ちょっとお邪魔して、お礼とご挨拶。
2009年11月27日(金)
せめてこの頃日記ぐらいゆっくりと・・。
と、思いつもやっぱり11月も終わると思うと
あせるニャ〜。(世間にあおられる?)
その世間をつれてこい!
ハイ世間です・・・。
・・・っておい!
「自分」をしっかり持たないとね。
・・・て、自分ってどんな自分なんだろ。
(つぶやく私。つぶやくと言えば、ツイッターってどんなものなのかねぇ?)
黒Tシャツを着ている石垣さんの
ムーンウォークはマジ素晴らしいです。
そう言えばマイケルのTHIS IS ITそろそろ
観ようかな。
(あ、テツさんはたまたまトイレに行っていたようですぜ)
午後はNHKへ〜。
2009年11月23日(月)
ふれあいホールのお客様の温かさは外の寒さを吹き飛ばすし
浜谷真理子さんやテツandトモさんや
もうみ〜〜んな良い人ばっかだもんなぁ!!
さかたオノ子さんとの久々親子共演。
私、普段しなくていい変な緊張だったニャ〜。(笑)
でも、とっても楽しいんですけどね〜。(大笑)
とにかくまぁ、NHKのあの空間は
ふるさとのイメージだったのでした。
ななみちゃんと記念写真を撮ってもらったぞ。
ところで、さかたオノ子さんのブログ
「そうだ。オノ子の日記見よう!」
http://ameblo.jp/onoko473/が始まったそうです。
見に行ったら面白かった。(笑)
是非見に行ってやって下さいませ〜。
2009年11月20日(金)
これは昨日通った原宿のクリスマスイルミネーションです。
うわぁ〜綺麗だね。
なんだか心がウキウキするね。
それと同時に年末がもうすぐ・・・、ちょ〜っとあわただしい気持ちも・・・。
*今日の良いこと
落とした写真を拾ってもらえた・・・。
(速水けんたろうさんに貰った先日のNHKホール記念写真をポケットから落とし、
気づかず歩いていたら後ろを歩いていた女性から、ポンポンと肩をたたかれた。
なんと、“写真、落としましたよ”って渡してもらえた)
・・・・これ本当の話。
・・・って言うか、ど〜してそれを持って歩いてたんだあああ。(謎)
2009年11月18日(水)
冬の足音が、トコトコ(僕にはそう聞こえる)と聞こえる
今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?
やらなけりゃいけない事がい〜っぱいあるんだけど
どうも進まないにゃ〜〜。
あ〜あ。
そんな時ありますよね〜。(弁解〜〜っ)
今日は午後からNHKで打ち合わせです。
嫌〜〜な事件多いですよね。
もっと良いニュースはないのかしらん。
(そうだ!僕らで良いニュースつくりましょ〜〜よ!
みんなの小さな良いニュースが集まるときっと凄いことになるよ!!)
では、さっそく今日の良いこと。(言っとくけど小さいよ)
* 加湿器の掃除したらなんか調子良いみたい。
* パソコンでCDのダビングが少しだけ上手くなった。(たまたまかも)
* 遊びに来るとても無口な野良ネコ君が、ニャ〜とないた。(嬉しかった)
今日はこのくらいにしといたる!
ではまた。