2010年1月26日(火)
ご存じ、高崎観音様でござります。
今まで何度か拝見しましたが今回は特に青空に映えて
綺麗でしたよ〜〜〜。
皆さんのご多幸をお祈りしました!!
(病気の人は早く良くなりますように!
自分が望む道に行けますように!
世界が平和でありますように!
子供たちが笑顔でくらせますように!etc)
ええかっこしぃではなく、観音様を見てると
本当にそういう気持ちになるのでした。
観音様の中に入ってちょうど肩のあたりまで階段で登れるんだよ。
(ちょっとしんどいけどね。ううう。汗。)
外も見えます。
凄いですよ〜。
2010年1月21日(木)
昨年11月に亡くなられた作詞家の丘灯至夫先生のお別れ会に行きました。
実際にお会いした事はないのですが、日本を代表する実に稀有な天才
(作詞家というより)作詩家でした。
歌謡曲から童謡までの幅広い作風は凄いのです。
みなさん「高校3年生」って歌、聞いたことありませんか?
舟木一夫さんが歌ってましたね〜。
僕も子供の頃歌ったもんなぁ〜。
ああいう歌もあれば、「みなしごハッチ」「ねこふんじゃった」もですよ〜〜。
うわあ〜〜凄い!
会には、水木一郎さんや、佐々木功さん、堀江美都子さんはじめ多くの方が
いらしてました。
本当にみなさんに愛された方だったのですね。
心温まる素晴らしい会でした!!
これはいただいた記念のメモリアルCDです。
丘先生に1ミリでも一歩でも近づけたらなぁ・・・そう思う坂田だった。
精進!!
2010年1月18日(月)
佐藤弘道さんご出演のマッスルミュージカル「gift」に
行ってきました。
もう息をもつかせぬ美技の連続。
実に実に楽しい時間でした。
弘道さん、gift出演者のみなさん、さすがじゃ〜〜〜!
おおお。
さて、終了してご挨拶に伺ったら〜〜〜
な〜〜んと、ニャンちゅう初代のお姉さん
女優の白石まるみさんがぁ〜〜・・・・・・。
うわぁ〜〜。
懐かしい〜〜。
三人でパチリの図。
2010年1月17日(日)
・・・てなわけで、味噌煮込みうどんでござる。
一口食べてから、ああそうだ!この頃日記に載せなくちゃと
気づきあわてて写メ。
微妙にスプーンに汁とか、おはしが割られている様子とか判ります?
テハハ。
山本屋本店。(エスカ店)
有名なお店らしく次々とお客様でした。旨い!
おしんこが食べ放題だったぞ〜。
寒い時はうどんだろ。
珍しく食べ物ネタでした。
ちゃんちゃん!
2010年1月10日(日)
杉田あきひろさん、つのだりょうこさんが歌う、
親子で歌いつごう日本の歌百選ファミリーコンサート
(新宿文化センター)へ応援に行きました。
会場は、まさに熱気あふれる親子さんがい〜〜〜っぱい。
本当に親子で数々の歌を聞いて楽しそうでしたよ。
日本の名曲(海外の名曲もありました)が次々と歌われました。
なんと僕の作品も何曲か取り上げていただいて・・・。
いやぁ感動です。(汗)
あきひろさん・りょうこさんコンビはもう重鎮の貫録。
りょうこさんは昨年秋の番組50周年コンサートの
途中欠場をまさに見事にリベンジ!
MCも歌もめっちゃめちゃ素晴らしかったのです。
あきひろさんもそんなりょうこさんを温かく包みこみ
と〜ってもハートフルな素敵なコンサートでした!
終了後楽屋ロビーにお邪魔。
応援に行ったみなさんとの記念写真。
(ダリオさん、僕が待ち合わせ時間に遅刻したのを少〜し怒ってます。ゴメ〜ン!。笑。)
このコンサートシリーズはまだ続きま〜す。
1月16日(土)パルテノン多摩(大ホール)15時〜
3月6日(土)サンパール荒川(大ホール)14時〜
お二人が歌う、素敵な日本の歌を堪能されてはいかがでしょうか?
お問い合わせ
03−5790−6423
NHKプロモーションまで
2010年1月5日(火)
お正月の3日、さかたオノ子さん(菊間掬美代)の出演する
新春踊り初め、応援に行きました。
私、実は、日本の(和)のものって、ついつい敷居が高いような
難解なような、そんなイメージを持っておりました。
でも、オノ子さんの日本舞踊を見たり、昨年暮れ
ヒダノ修一氏の和太鼓など聞いたりしますと
ああ、私は、やっぱ日本人のDNAが流れてるんだなぁと思いました。
難しいことはあんまり判らんが、自分が生まれるもっともっと前の遠い昔に、見たり聞いたりしたような、なんだかとっても懐かしいような気持になるのだった。
さて、新しい年です。
オノ子さんも私も、みなさんに喜んでもらえるように
日々精進していこうではないかという結論に達するのだった。
そんなこと、柄にもなく父娘で語ったのでした(笑)。
テハハ。
いよ〜〜〜っ!ぺんぺん。(お囃子のつもりじゃ)
2010年1月2日(土)
あけましておめでとうございます!!
札幌より先程、帰京しました。
実家の母もおかげさまで元気にお正月を迎えました。
昨夜の(元旦の夜)は、弘道さんの出場したSASUKEを
キャァキャァ言って応援してました〜(笑)。
ちなみに札幌はHBCと言うテレビ局で〜す。
しか〜し、弘道さん惜しかったよなぁ〜〜。
あとちょっとだった!!
でも凄かったよなぁ〜。
驚愕の運動神経。
さわやかな笑顔がまたいいんだわぁ〜。(笑)
さて、光シリーズの第3弾プレゼントです。
新春にふさわしく、北海道神宮の光です。
午前中からものすごい悪天候だった(吹雪)のですが
私がお邪魔した午後の10分間程ピタリと雪が止んだんだよ。
不思議でしょ?!
それはね、みなさんに絶対光のプレゼント(写メ)をしようと
心に決めて行ったからではないかと思っています。
そんなわけで光の三部作でした。
これで完璧。
良い年になりますように。
今年もどうぞよろしく!!
2009年12月29日(水)
なんとなく毎年年末に今年観た映画(DVDは除く)をリストアップしてきましたが
またそんな季節がやってきました。
今年はあんまり数を観ることができませんでした。
ま、映画館に行っての20本ですから、僕のような仕事では妥当かもぉ〜(笑)。
少年メリケンサック
20世紀少年2
チェンジリング
ベンジャミン・バトン
ワルキューレ
レッドクリフ
グラントリノ
スラムドッグ&ミリオネア
ルーキーズ
レスラー
色即ジェネレーション
BALLAD
20世紀少年3
火天の城
剣岳(点の記)
幸せはシャンソニア劇場から
まがれ!スプーン
なくもんか
エリッククラプトン・ライブ・マディソンスクエアー
THIS IS IT
の20本でした。
ベスト1なら・・・、「幸せはシャンソニア劇場から」ですかね。
ほのぼのしますよ〜。
THIS IS ITはマイケルファンも必見ですが
リハーサルを固めていく方法が垣間見えてとっても興味深かったです。
マイケルも歌詞のプロンプ(モニターテレビに歌詞が出る)を使うのかとびっくり。
・・・でも亡くなったなんてなんだか信じられない。
ポップス界の王者ですものね。
あと、ちょっと地味ですけど剣岳(点の記)がよかったです。
あんまり娯楽作品じゃないですけど。
映画ってちゃ〜んと撮るとちゃ〜んとこうなるという、良い見本ではないでしょうか。
去年も同じ事言ったかもしれませんが
こんなもんで良いだろ〜的な作品もあったような・・。
(あまりにもしがらみとかお金が透けて見えるのは残念・・)
ヒットするから(とても大切ですけど)良い作品だとは必ずしも言えないと思います。
さて2010年はどんな作品を観られるのでしょう。
いつか僕も映画音楽とか映画そのものをやってみたいなぁ。
創ったら観に来てくれます?(笑)
さ〜て。
光のプレゼント第2弾です!!
(必ず光輝く明日がやってきますよ!)
良いお年を!!
ではまた。
2009年12月28日(月)
今年も残すところ数日。
自分の部屋の大掃除始めました。
もう5時間たちました・・。
ぜんぜん終わらねえ・・・。
ううう。(泣)
段取り悪し!
掃除現場写真撮るのもしのびず・・。(恥)
では、皆様に年末特別大サービス!!
昨日通りかかった市ヶ谷の橋から夕陽の図。
(この橋の上から夕陽を見るのが好き)
これ(僕がとった光の写メ)を見た方、来年のシアワセは、「ほぼ」約束です!
(ホントだよ)
是非宣伝して下さいませませ〜。
2009年12月24(木)
大阪吹田のメイシアターコンサートも無事終了いたしました。
しょうこお姉さんも大活躍。素晴らしかったですよね。
来て下さった皆様本当にありがとうございました!
来られなかった方も、またの機会を是非まっておりま〜す。
お天気もまあまあでしたよ。
良かった〜!
前日夜には大阪でお好み焼きを食べました。
・・・・って普通、ここで、お好み焼き食べてる写真なんかが
ブログでは出るんだが・・・・出ないね。
撮るの忘れたし。
おさちゃんの場合。
食べるのに懸命だったし。ごめんね。
ミックスお好みとイカ焼きそばだった・・・プラス、ウーロン茶でした。
で、この写真は先月アルゴリズム体操の収録の時に
神崎ゆう子さんがブログ用に撮ったものです(また人から貰ったのかよ!)。
だから結構前に貰ったものなんだよね〜。
時空軸を超えるところにこの頃日記の真骨頂があるのじゃ〜!(爆)
さて、次回あたりに今年見た映画を発表しま〜す。
発表?って、ちょ〜っと大層だよね〜。
誰も特別待ってないかもよ〜〜。