このごろ日記

結婚おめでとう〜〜〜・・・の巻き

2010年9月22日(水)

2010年9月21日(火)

佐藤弘道さんのところの事務所の
石井ちゃん(梨奈さん)がご結婚!!
タッチタッチコンサートでも本当にお世話になりました。

ご主人は片山誠史さんというカントリー歌手なのです。
六本木スイートベイジルという超でかいライブハウスにて
結婚披露音楽パーティ!!
もうもう、いろんな方が次から次へと歌い、ご挨拶。
勿論、弘道さんのご挨拶も!!
ハイライトはなんと言っても、ご両家のお父様の
合同バンド演奏です!!
ベース(新郎父)・ドラム(新婦父)。
息子や娘のシアワセを思う、親の気持ちが実直な「音」に現れ
胸が熱くなったのでした。
もう、感動しまくり。

僕も「バージンロードの途中まで」を歌わせていただきました。

そんでもって
ご縁っていうのでしょうか・・・。
昔、フォークマン・ブラザーズというユニットコンビにて
ご一緒した、なぎら健壱さんも隣の席に(ご主人側のカントリー繋がりね)。
もう、懐かしくて、懐かしくて、思わず写真ですがな・・・。(笑)
あ〜相変わらず、ええ感じの酔い方でごんす。(あっぱれっ!)

.

尼崎に行ってきました・・・の巻き

2010年9月20日(月)

2010年9月19日(日)

兵庫県尼崎の、こども家庭支援センターキャンディさんの主催
のコンサートに行きました。
本当にアットホームな手作りコンサート。
若いパパやママが子供を抱っこして、一緒に楽しく歌ってくれてました。
素敵なお客様ばかり!!
あ〜行って良かった。(喜)

キャンディのみなさんのように、日夜子育てを応援してくれている
尊い方達がいると思うと、本当に頭が下がる思いでした。
なんだか、おさちゃん元気がでてきたぞ〜〜〜っ!!

キャンディのみなさんと一緒にお写真だ!

.

古村比呂さん出演のお芝居・・・の巻き

2010年9月14日(火)

2010年9月14日(火)

日比谷シアタークリエで上演
古村比呂さん出演中の
「奇跡のメロディ」渡辺はま子物語
を観に行きました。
戦後海外に抑留拘束された日本人兵士問題を扱った重い内容なのですが
出演者の皆さんの熱演で、実にストレートに心にしみてくるのでした。
「ああモンテンルパの夜は更けて」という一曲の歌に込められた魂の叫びは
歌のもつ「力」を強烈に当時の日本人に伝えたのでした。
歌の力って凄いです。
僕も、いつか、そんな歌を創ることができたらなぁ・・・。

古村比呂さんとはニャンちゅうの時からのお付き合いです。
当たり前ですが、めちゃめちゃ素晴らしい女優さんです。
戦争の悲劇・宿命を背負った女性を
舞台での動作ひとつひとつに心を込めて丁寧に演じているのが
よく伝わってきました。
いやぁおさちゃん不覚にも泣いちったぁ〜〜よ〜。(涙)

奇跡のメロディのポスター前で、坂田めぐみ氏とのツーショット。
センターの和服の女性が比呂ちゃんだよん。
出演は、斉藤由貴・陣内智則・古谷一行・森次晃嗣・坂元健児・ほかのみなさん
日比谷シアタークリエにて上演中。
23日(木)まで。
きっと泣いちゃうよ。

.

教授と言われても〜・・・の巻き

2010年9月14日(火)

2010年9月13日(月)

はいみなさん、先生で〜〜す。(笑)
教授で〜す。(笑)
奈良の白鳳短期大学の客員教授のおはなしです・・・。

なんだか、すっごいイメージしますもんね。
「教授」ですかぁ〜。(笑)
でも、これ、客員教授と言って不定期でございます。
ええ、ええ、坂田おさむは今までと
同じにコンサートやったり、歌ったり、
変わりまへん。(笑)
そうですね、活動の場が広がったかんじですね。

歌創りの事や、子供たちと歌った経験などを、楽しくお話ししようと
思っております。

この写真は先日のSプロデューサーの
送別会の模様です。
ほぼセンターにて、両手をおはなが咲いた
状態にしてるのが坂田でございます。(汗)
大好きなスタッフのみなさんやキャストのみなさんが
い〜っぱい!!
LOVEじゃ〜〜。

.

リハーサル見学に行く・・・の巻き

2010年9月9日(木)

2010年9月8日(水)

あきひろさん、瞳さん、圭司さんバージョンの
モノランモノランリハを見学させていただきました。
うわ〜〜凄いです。
自分だったらはたして出来るだろうかと思う振付やシーンが
い〜っぱい!
ううう。
凄い凄い。
とっても勉強になったのです。

夜は、お世話になったSプロデューサーの送別会。
名作「キッズソング50」でも、めちゃめちゃお世話になりました。
・・・ど〜も君と一緒に歌泥棒のおさちゃんとして
大活躍させていただきました〜っ!(笑)
あの番組、2時間スペシャルで何度も再放送されましたもんね。
また一緒に仕事ができたらいいなぁ〜〜。

.

高崎モノランありがとう・・・の巻き

2010年9月7日(火)

2010年9月6日(月)

またしても瞳さんから
お写真をいただきました。
すっかりおなじみ(?)のピンクの衣装でごわす。
この会場は、現役の頃からよ〜くおじゃましてましたね〜。
なんか懐かしいであります。

だるま弁当を帰りに買いました〜〜(笑)
食べた後に「だるま」の赤いケースが残るのですが
これを何に使う?貯金箱か?
でも、ふたがすぐパカッと開くしなぁ。
すぐ中身のおカネを使ってしまうかも。
う、う〜〜む。
記念にとっておくのもなぁ・・・。
な〜んか微妙だしなぁ〜。
ま、捨てるにしても、せめて、だるまさんには目を入れてやらにゃあのう。
妙に情けがうつる弁当だった。

今回は高崎観音様は遠くから拝見しただけ。
残念です!!
観音様あ〜〜〜っ。
坂田おさむで〜〜す。
申し訳ねえこっだで。
おらぁのこと、許してケロロ軍曹。
また行きたいであります。
(あ〜〜もう知らんかんね。おやじギャグにもなってねえし)

.

ダリオさんのロックミュージカル・・・の巻き

2010年9月3日(金)

2010年9月3日(金)

ダリオさん出演のロックミュージカルを
吉祥寺シアターに見に行きました。
先日スタパの司会でお世話になった今泉朋子さんや
ギターリストの後藤郁夫さんもご一緒でした。

ダリオすっげー熱演!!
ダリオえら〜〜〜い!!
久々に見たマーシャルのギターアンプ
(ロックギターのアンプと言ったらこのアンプでしょ)
の音に負けない超ボーカルパワーだったぜぃ。
ダリオは元々歌がうまいけどね。
そうそう、僕のCD「タンポポ団にはいろう!」では
ハイ・ハイ・HIGH!でコーラスを手伝ってもらってますもん。

終演後写真を撮ってもらったら
なんとダリオさんの後ろにダリオさんのママが
写っておられました。うわぁ〜。
(FROM イタリア)

.

あらまぁ9月ですもんね・・・の巻き

2010年9月2日(木)

2010年9月1日(水)

まだまだ暑いんだけど
9月ですね。
少しだけ秋をみつけました。(聞きました。)
昨夜寝ながら聞いた虫の声は、・・・秋の虫だった。
(熱帯夜だったけどね)

さて、この「光」の写真は、このところの僕の一番の自信作です。
「光」を撮るだけだから僕にはそんな力はないけれど
この「光」を見ていると
きっとあなたの明日を健やかに照らしてくれると思いますよ!・・・。
な〜〜んて、あやしいセラピーのようですが〜。(笑)

.

しょうこお姉さんオーケストラコンサート・・の巻き

2010年8月30日(月)

2010年8月29日(日)

戸田市文化会館にての
しょうこお姉さんオーケストラコンサート
のゲストにお呼ばれの一日。
いやぁ、やっぱ、オーケストラって凄いんだなぁ。
同じ歌でも、広がりがまったく違うのでした。
特に「ありがとうの花」のようなタイプの歌は
大きなひまわりの花が、たくさんたくさん咲いたようなかんじでした。
指揮者の家田先生ありがとうございました!
しょうこお姉さんもとっても楽しそうに歌っていましたよ。
しょうこお姉さんの、お父様・お母様にも
お会いできて嬉しい一日でした。

あと、お客様がしょうこお姉さんのことが
本当に心の底から好きなんだなぁ〜と言う気持ちが伝わってきました。
思わずジ~~~ンとしてしまったのです。

.

そうです。富士山でございます・・・の巻き

2010年8月29日(日)

2010年8月28日(土)

実は今、お弁当食べてたら、Kプロデューサーが楽屋の外に行ってるよとメールくれまして、その富士山の添付写真だよ。
よく撮れてますよね。

.

PAGETOP