2010年8月28日(土)
で、これがお弁当の中味であります。
今、一回目が終了いたしました。
いただきまーす。
(マジ、ブログのようね)
2010年8月27日(金)
今までいろんなステージ上で歌ってきましたが・・・。
(ちょっと珍しいところでは・・・奈良の朱雀門の扉のところ。姫路城の前の庭。
奈良石舞台古墳の前。国立競技場の真ん中。東京都庁野外噴水前。・・etcとかいろいろありましたぁ〜)
で・・・、これはなんと阿弥陀様の前では(?)・・・。
先日お邪魔した、神戸本願寺別院のステージです。
なんと、子供達が、「ありがとうの花」や
「あしたははれる」を完璧に一緒に歌ってくれたのでした。(嬉)
あ〜〜、わたしゃ〜〜感動でノックアウトだったよ。
アリガトウ!!
いやぁ〜行ってよかった〜〜〜。
「坂田おさむさんと子供達が楽しく歌っている様をご覧になり
阿弥陀様も喜んでおられましたよ〜」と主催者の方々に
言っていただきましたが、阿弥陀様、おしりを向けてごめんなさいね!(汗)
2010年8月22日(日)
今年の夏の一大イベント
スタジオパーク夏まつり2DAYSが終了しました。
オノ子さんとのステージ、回を追うごとに
調子が上がり、実に実に楽しかったです。
暑い中、足を運んで下さったみなさん
本当にありがとうございました。
少しでも「ああ、きてよかったと思っていただけたらシアワセ!」
全部終了してNHKの外に出た時、あまりの暑さに
ク〜ラクラ。(汗)
そっかぁ〜、みなさん、このとんでもない暑さの中を
スタジオパークまできてくださったんだぁ〜・・・。
そう思うと、なんとお礼を言っていいものやら・・・。
ただただ、感謝です!!
また会いましょうね!
2010年8月13日(金)
朝、倉敷美観地区へさんぽに行きました。
右下、鳥がはばたいた瞬間です。うわぁ凄いです。
さーて、これから本番一回目です。
頑張ります。
2010年8月8日(日)
横浜桜木町にある
みらいホールでうたいました。
超アクセス便利!
共済加入のお客様限定だったのですが
定員の5倍の応募をいただいたのだそうです。
館長さんが、リハーサルの最初からコンサートの最後まで
(なんと最後のロビーのサイン会までですよ〜)
全部をご覧になって、とっても喜ばれて、来年も是非宜しくと
直々におっしゃって下さいました。
日時ももう決めたんですって〜。(笑)
お客様も本当に楽しんでおられたようで
嬉しかったです!
一番前にいらしたお孫さんを連れていらしたおばあちゃま(ゴメンナサイ!)
「ありがとうの花」も完璧に歌ってくれてましたね。(凄いッス)
でも、時々紙切れをご覧になっていたようですが・・・。
あれって自作の歌詞カードでは?(笑)
ご自分で、坂田おさむが歌うであろう曲を想定リストアップして
ご自分で歌詞を書いてこられたと見たっ!!
一緒に歌おうと思って作ってこられたんでしょうね。
一昔前の「歌声喫茶ともしび」ってかんじかしらん。(笑)
僕の選曲表もってるのかなぁ〜。
あ〜、今度、僕が歌詞を忘れたら教えてね!
たのんま〜す。(笑)
うまく撮れなかったんですが
手前が共済プラザビル(みらいホール)
後ろが、横浜ランドマークタワーです。
2010年8月5日(木)
昨日はしょうこちゃんとの
オーケストラコンサートのリハーサルでした。
(8月29日戸田市民会館で〜す。とっても楽しい内容です。
しょうこさんも僕もとっても張り切ってま〜〜す!)
その帰り道、吉祥寺で撮ったヒカリです。
こりゃすごいですぞ。
また、是非みなさんに
見ていただこうと光のプレゼントの掲載。
これは、みなさんに、いいことありますよ〜〜。
2010年7月27日(火)
24日(土)の南青山マンダラ皆様の応援
本当にありがとうございました!
めちゃめちゃに楽しかったです!
喜んでいただけましたか?
「けっこん、って?」プロジェクトの新曲「アイノキセキ」
いかがでしたか?(タイトルはカタカナ表記なのです。言わなくてごめん!)
僕には珍しくメロ先行の歌でした。
みなさんにいただいたメールの内容や気持ちが、ず〜っとず〜っと
歌詞全体を包んでいます。
オノ子さんのゲストも素晴らしく、驚きました。
僕が彼女の父親であるのは間違いないのですが、明らかに隣にいるのは一人の
独立した女性シンガーなのだと思うと、とても不思議な気持ちでした・・・。
なんて言うのでしょ、身内の事を誉めるって
極力避けるのですが(普段はぜ〜〜ってえ〜〜言わねぇ〜〜!!)
もう、そういう次元では彼女をくくれないのだということに気付かされたのでした。
オノ子さんゲスト出演ありがとうございました!
あの人凄いです。(笑)
また、連日の猛暑もあり、お昼の公演でもあり、本当にお客様のこと心配しました。
昔、真夏に、娘を連れてデパートの屋上に筋肉マン(?)だかの
ショーを観せに行った時、軽い日射病とかになり、うわ〜これは危険だと思ったことがありますもん。
みなさん大丈夫でしたか?
みんなのために、良い歌を創り、聞いてもらう・・・・。
このために生きている!というのを実感できた素晴らしい一日でした。
本当にありがとうございました。
頑張るからね。