2011年1月19日(水)
昨日は新年初お墓参りに行ってまいりました〜。
父のお墓を東京に移し、はや7年。
もうそんなに経ったのね〜・・・。
北海道から連れてきちゃったので
寂しいかなぁと、月に一度は(なるべくね。えへへ)お参りに行ってます。
墓苑周りの、田んぼや畑や川、移る季節の風景もさすがにもう見慣れてきて
1月の風景は毎年のようにピ〜ンと空も真っ青。清々しい感じでした。
(でもマジ寒かったじょ〜〜)
お掃除してたら、桶の水が冷たくて手の感覚がなくなってしまった。
こういう感覚って昔、小学校や中学校の掃除当番で経験したっけなぁ〜。
そう言う冷たいバケツの水を使って、廊下や教室の床拭き掃除とか、まだあるのかしらん。
・・・そもそも、今、お掃除当番とか学校であるのかしら?
「男子〜〜〜っ!掃除さぼらないで〜〜〜〜っ!」
・・・ってよく、女子に怒られたでごわす。
(しかも、坂田君、よく掃除当番なのを忘れてそのまま帰り、次の日の朝の会でめちゃめちゃにつるしあげられました・・・)
反省します!!。(今さら遅いって!!)
帰りの電車の中です。(坂田な〜んだかおちゃらけてるねぇ)
2011年1月12日(水)
新年になり、山野さと子さんデビュー30周年記念コンサート、ゆうぞうさんしょうこさんファンタジーコンサート、佐藤弘道さん出演のマッスルミュージカル「祭り」にお邪魔しました。
それぞれ、大好きな皆さんの大活躍で実に心躍る楽しい時間でした.
また、それぞれの会場で偶然にもたくさんの知り合いの方にお会いできました。
いや〜〜まったく、ご縁でしたね〜。
当然新年のご挨拶!!
ところで新年から流れるてる、嵐の桜井翔君の「エイブル」のCMで流れるギターは
おさむバンドでもお世話になってる小倉昌浩君であります。
「ひとつ」や「k・m・z」のアレンジでも大変お世話になってま〜〜す!!
みなさん是非CMのギターも堪能されたし!
ささ、2011新春光のプレゼント!第一弾です。
皆様に幸多かれ!!
2011年1月8日(土)
皆様、お正月も終わり、いかがお過ごしですか?
今年もどうぞよろしく!!
僕は、3泊で札幌の実家に行っておりました。
初詣は母を連れて近所の神社へ〜。
お陰さまで母も元気にしておりました。
皆様に「くれぐれも宜しくお伝え下さい」と申しておりました。
お天気にもめぐまれましたよ。
でも帰京した次の日から北海道は吹雪だとか・・・。あららら。
来月、久々、ライブハウスをやることになりました。
2月20日(日)の昼間。江古田マーキーというところです。
ここはそれこそ25年ぶりくらいかしら〜〜。(笑)
(西武池袋線江古田(えこだ)駅から歩いて5分くらいかな)
もし、お時間がございましたら是非来てね。
写真は噂(?)の実家ネコぽにょん君です。
性格はまじめ。礼儀正しい。海苔好き。(おにぎり好きか?)
ノラ猫で見つけた時、母は最初、子供のカラスが倒れていたと思ったそうです〜。
う〜〜む、確かになんもかも黒いぞ〜〜!!(笑)
今年もよろしくね!!
うわ〜毎年やってますが
もうこの季節ですもんね。
で、とにかく坂田おさむ氏の映画館でみたものです。
古い作品もありますよ〜。そんなの知らん!!てな映画も・・・。
では。・・・なんだか恥ずかしけど〜。
黒の奔流
ビッグ・バグズ・パニック
カティンの森
ゴールデンスランバー
おとうと
泣きながら生きて
フローズンリバー
アバター
しあわせの隠れ場所
インビクタス負けざる者たち
NINE
ハートロッカー
男と女
プレシァス
クレージーハート
アウトレイジ
ちょんまげプリン
シャーロックホームズ
必殺剣鳥刺し
パリ20区僕たちのクラス
ヒックとドラゴン
キャタピラー
人間
七瀬ふたたび
大奥
ベンダビリリ
ドアーズ
ふたたび
今年は27本ですか。
こんなかにみなさんも観た映画ありますでしょうか?
あったら、同じでな〜んだか嬉し〜〜い。(えへへ)。
おさちゃん的には今年は、あんまり、これだって映画にあわなかった気がするにゃ〜。
比較的良かったなぁと思うのは・・・・。
1位はベンダビリリですかね。良い映画だったです。歌を仕事として歌う、そもそもの意味を問いかけられてるんですよ〜。
2位はカティンの森 こんな忌まわしい戦争歴史があったんだと・・・かなり暗〜い気持ちになるけど。丁寧な創りでした。
3位はドアーズ いやぁ、懐かしいあの頃のバンド話ってのもあるけどね。70年代当時のバンドの成り立ちが良く見えました。懐かしくも面白かったです。あの当時ジム・モリソンってあんまりカッコよくないと思ったけど、やっぱりね。(ごめんね〜!)
次点で、必殺剣鳥刺しと、おとうとかな。
そうそう、史上最低のを観たじょ〜。(好きな人はごめんなさい)
ビッグ・バグズ・パニックです。
あんまりひどい映画で、驚いて、椅子からずり落ちました。(ホント)
なんじゃこりゃ〜〜ってやっぱりあるもんですね。
B級SFと言うけれど、僕は好きなんですよ〜B級って言われる作品。
でもこれは「志」もあまりないみたい。(B級って意地みたいのがあるはずなんだがなぁ〜)
意地もないしなぁ。ただただつまらなかった。映画館に入った私が大馬鹿でした。でも最後まで観ましたよ。どんだけつまんなさに堪えられるかやってみたの・・・くたくただった(笑)・・・坂田、案外自ら我慢強いと思い知る。
さぁ、来年はどんな映画に会えるかな。
楽しみです。
この絵は今年一年お世話になったみなさんへのほんの気持ちで〜〜す!ご笑納くらはい。
「LOVEじゃの〜〜」
2010年12月29日(水)
ゆうぞうさんしょうこさんの
ファンタジーコンサートに行ってきました。
いやぁ、素晴らしいコンサートでしたよ。
一番後ろで見ていたんだけど子供たちやお父さんお母さんの
喜び方がマジはんぱね〜〜。
見ていてもう嬉しくなっちゃった。
「ありがとうの花」を歌ってくれてるんだぁ〜。
も〜ちろん僕もみなさんと一緒に客席で歌ってしまいましたよ〜。(笑)
二人とも、どうか体に気を付けて、みんなを喜ばせ続けてほしい〜〜〜っ!
頑張って〜〜〜っ!!ファイト!!
2010年12月26日(日)
佐藤弘道さん出演のマッスルミュージカル年末年始公演「祭〜冬の宴〜」
を観ました。
いやぁ〜実に楽しかったです。
もう(体を使う)芸術ですね〜〜。
マジ面白いぞ!!世界に行ってももちろん通用でしょ!
(・・てか、世界一かな?)
僕の前に座っていた小さな男の子がもう、出演者になりきって
腕をあげたりおろしたり、とび跳ねたり〜・・・。(いやぁ可愛いかった〜)
きっと将来はマッスルの仲間に入るのでしょう!!
人の体の可能性ってどこまで伸びて行くのだろう・・・・・。
う〜〜ん。驚嘆。
弘道さんのパフォーマンスにはみなさん惚れ惚れでした!!
おさちゃん、弘道さん観に、今公演中マジもう一回行こう〜〜っと。
きめたのでした!!。
渋谷マッスルシアター(NHKホールのすぐそば)
あと弘道さんの出演は〜・・・。
12月31日/1月1・2・3日、9・10日です。
(チケット)0120−917−999
みなさんも是非!!ミラクルだぞ〜〜。
あ〜ブログ写真、照明の具合で、な〜んだか二人怪しいねぇ〜!(笑)
弘道さんは、祭りのはっぴ姿。はちまきなのね〜〜。
2010年12月24日(金)
皆様、坂田おさむ25周年記念コンサート応援
ありがとうございました!
素晴らしいお客様、超豪華ゲスト(神崎ゆう子さん・つのだりょうこさん・佐藤弘道さん・坂田めぐみさん)に囲まれて、もう至福の時間でした。
ロビーには今井ゆうぞうさんやはいだしょうこさんからのお花も飾られていました。
NHKのラジオビタミンの村上信夫さんからもお花をいただいたのでした。
もう感激!
坂田、嬉しくて嬉しくて、調子に乗って
では来年26周年記念コンサートをやろうか〜・・・(おいおい!!)
前日食べた「お好み焼き」うまかったぞ〜。
やっぱ大阪のお好み焼きは最高だにゃ。
2010年12月18日(土)
小田急線栢山(かやま)駅近くのお店「パエリヤ」
加藤和義さんのライブに行きました。
坂田めぐみさんゲスト。
息子さんとの素敵なデュエットもありました。
途中、お誕生日おめでとうコール有!!
誰の?・・・・。
なんと、僕のお誕生日祝いと、25周年記念ケーキなど
プレゼントしていただく・・・。
お客様み〜んなが、僕を祝って歌って下さったのでした〜〜。
(誰のコンサートなのぉ???嬉しすぎ!)
そしてなんと、ラスト、アンコールに呼ばれ
「夜明け前」を歌うことに・・・。
どひゃ〜〜〜。緊張。
こ〜んな、ハッピーな一日を過ごせるなんて
神様も粋なはからいをしてくださる!!
デュエットする加藤さんとめぐみさん。
祝っていただいたケーキ。(美味しかった〜〜!!)
2010年12月14日(火)
銀座の王子ホールと言うクラシック用のホールで
林アキラさんが歌うコンサート、「音のポケット」に行きました。
朝岡真木子さんのピアノで
なんとマイクなしのコンサートですよ!
勿論、ホールの客席どの位置にいても
ちゃんと鮮明に美しく声が届くのです。
あのねぇ、マイクなしって・・・
うわ〜〜〜。
凄い!
どのくらい凄いかって言うと・・・・・。
小学校の屋内体育館の壇上で一人でマイクなしで歌うとしましょうか・・・
一番そこから遠い校舎の端っこにあるドアを閉じた給食室の中でも
ちゃ〜んと鮮明に歌声が聞こえるはずですわん・・・。
(な〜んか変な例えでしたね〜・・・。ごめん!)
そんな大先輩(第6代目の歌のお兄さん)の優しい歌声は
銀座になり響いたのだった。
もう、アキラさんは現代日本ミュージカル界の超重鎮だし〜・・・。
やっぱ凄いわ。(感嘆!)
坂田めぐみさんもおじゃま。
アキラさんに歌を習っていたので
彼女にとってはアキラ先生ですな〜。
なんだか緊張してる様子が。フフフ。
2010年12月11日(土)
皆様からお祝いメッセージやら、プレゼントやら
たくさんいただきました。
本当にありがとうございました。
毎年この日がやってくるわけですが
な〜んだか今までで一番しみじみと心に染みた気がしました。
皆さんのお気持ちを胸にしっかりしまって
さあ、未来へ。
どんなことがまってるかなぁ・・・。
ほんのお気持ちの僕の絵を皆様にプレゼントします。
ええ、ええ、みんなに会えて僕はしあわせですよ。