2006年9月5日(火)
この前、「たっち!タッチ!〜」の楽屋(多賀城市)でとった
弘道お兄さんの生写真じゃ〜〜〜。
私服がすでに格好いいだろぉ〜〜。なぁ。
なんとまぁ爽やかなことよのぉ。
「爽やか」が服を着ておるではないかい。
弘道さんファンの方、羨ましいだろぉ?〜〜〜。(笑)
な〜んせ、撮り放題だもんなぁ。
そうよ私は先輩だからね。えへへへ。
そうです。
私は、そんな、や〜〜な先輩です。(笑)
そうそう、次は、滋賀だったねぇ。
また弘道撮ろ〜〜っと。
(しまいにゃシカトされるぞ!!)
実は、このところ、や〜っと携帯の写真の撮り方を理解した
おさちゃんだった。
一人で勝手に盛り上がってるぞ〜〜〜。
弘道すまん!!
2006年9月1日(金)
東京は雨ですがな。
なんか損した気分じゃ。(笑)
朝ごはん食べ終わってから、なんか
足りないかんじがぁ・・・・ぁ。
ううむ、まてよ〜〜。そうか
博多の明太子食べ忘れていたことに気づく。
そっかぁ・・・。せっかく明太子あったのにぃ。
もうお腹いっぱいで食べられねえし・・・。残念じゃ。
ご近所のコンビニ兼酒屋さんが店を解体して更地にするそうで先日からそらもう凄い勢いで解体が始まってます。
昔、バンドやってたころ古い家・ビルの解体作業アルバイトをやらないかと誘われたことがある。
「坂田ぁ、と〜ってもストレス解消になるぜぇ」って
言われて少し心が動いた。無条件に破壊することが許されている状況って確かにスカッとするかも。
でも、やっぱ自分にはどうせバイトやるなら創っていく方が
良いなぁって思うのだった。
で、その時は結局、交通量調査をやったと思うのね。
(あのぉ・・・それって創ることに特に関係ねえんじゃないのぉ)
じ〜〜っと座って地味に車をカウントするのって
忍耐力を養いまするぞ。(笑)
そのバイトの時、高井戸の料金所で車の窓から、「君ぃ大変だねぇ。これ食べなさいね」ってクレージーキャッツの谷啓さんからお菓子(パンみたいなやつ)もらったことがある。
(これホントだよ)
今でも、谷啓さんをテレビとかで見ると思い出す。
いつかもし会ったら御礼が言いたいな。(笑)
2006年8月26日(土)
何だか東京ははっきりしない天気。
せっかくのオフなのにぃ。チッチッッ。
友達から都内で引っ越ししたとのお葉書。
おやぁ、住所末尾は数字のみ。
○○ハイツとか、○○マンションじゃないのだ。
・・・ってことはぁ、これって一軒家じゃねえの。
あらら。
すごいですねえ。しかも住所は世田谷の中心だぜ。
あいつ、なんか悪いことして稼いだんじゃないだろなぁ(笑)
悪いことしても、わかんなきゃいいやって人
たしかに昔より増えた気がする。
子供の頃、ばあちゃんが
「人が見てなくても、お天道様が見てるからのぉ」
ってよく言ってた。
「悪いことして、お天道様に見つかっても、別になんもせんしょ。黙ってるだけ
だべさ」
そう言ってばあちゃんを困らせたつもりだったが
静かに笑いながら「それがのう、そのうち、お前にもわかるんじゃ・・・」
って言われて、結構ビビッたのを覚えてる。
なんか根元的に、悪いことは絶対してはいけないのだ
という、気持にはさせられたっけなぁ。
そういうばあちゃんって今はもういないのかなぁ・・・。
きのう、海老名の売店で買ったガムのお釣りが10円
多かった。けっこう歩いてから気がついた・・・。
戻って返すべきだったんだろうか・・・。悩。
2006年8月18日(金)
暑い日続きますねえ。
(っていうか蒸し暑いし)
台風来てる(?)らしいけど今のところ
東京は晴れてる。
「おかあさんといっしょ」のゲスト再放を
母は偶然見たらしく、「見逃すとこだった。もうけたわ」と
メールがきた。そうか再放の件、言ってなかったかぁ・・。
反省。
毎日新聞のラッキー君の記事は
一部地域の事情でたまたま掲載されなかったみたいで〜す。
担当の方から、なんとご丁寧に事情説明の文をいただきました。
かえってすまんかったぞぃ。(汗)
マジ、ラッキー君は人気者でした。
子供らの大声援は見ていて心が温かくなるぜ。
感涙ものだぁ。
そう言えば東金(そうそう、そうでした。応援ありがとうね!!礼〜〜っ!!)の帰
り、駅中スタンドのコーヒー美味しかったなぁ〜〜。
(時間がなく残したのが心残りでした。おばちゃんゴメンねぇ)
明日は三重県津でぐ〜チョコです。
昨日の長野県須坂市の「タッチ」のコンサート
応援ありがとうございました。
佐藤弘道さん共々、大感謝でございました。
私、ホテルより早朝、頑張って善光寺に行ってきました。
牛に引かれて善光寺まいりじゃなく
自分の意志でゴンス・・・。
(牛に〜の、ことわざ知ってましたぁ?母方のキクばあちゃんが
よく使ってたなぁ)
お戒壇めぐりも、やってみました。
地下の真っ暗な回廊を歩いて中ほどにある
極楽の錠前(鍵?取っ手?)に触れて
出て来るのですが・・・。(4〜5分かかる)
そらもうまっ暗闇でどれが、鍵やら判らず・・・。
なんかそれらしいものがあったが・・・。
あれが鍵だったのかなぁ・・・。
朝からちょっと恐かったかも。
今では真の闇ってなかなか体験できないもんね。
皆様も一度体験されてみてはいかが?
長野は母方の遠い故郷と聞いておりました。
(祖先が北海道に渡る前の故郷ですね)
とても良いところでした。
また行きてえ。
8月7日(月)
名古屋3日間のぐ〜チョコも無事終えて
昨夜、東京に戻りました。
いつものように名古屋の新幹線ホームにて
きしめん(かきあげ天入り)を食べました。
なんてったって暑い時は熱いものですよ。(笑)
スタッフは呆れていたが・・。
お店を出たら気持、涼しいかんじが・・・。
しかし、名古屋はものすごい暑さでした。
体育館は一応冷房はしているのだが・・・。
3千人も入ればそりゃ暑いわねえ。
ごめんね〜〜と私が謝ってしまう・・。
本当にみなさん暑い中来てくれてありがとう!!
明日は鴻巣(こうのす)というところで弘道さんとコンサート。
いろいろ明日の準備しています。
ギターの弦、予備が切れて買いに行かなくっちゃ・・。
外出暑いよ〜〜〜。
2006年8月2日(水)
みなさ〜〜ん。
ホームページ・リニューアルで
ございま〜〜す。祝。
クマ吉さんのとてつもない努力の賜(たまもの)ですわね。
このところ公私とも忙しく、あたふたした毎日を
送っていた私に、クマ吉さんより近日公開しますとの連絡。
あらぁ〜〜〜そうなのぉと思っていたらいきなりだもの!!(驚)すげえ。偉〜〜い
!!
昨日は、名古屋ぐ〜チョコの最終リハでした。
NHK西口ロビーにはおかあさんといっしょの収録に
集まったお子さん・おかあさんがいっぱい。
ゆうぞう君、しょうこちゃん、よし兄さん、まゆお姉さん
の説明をとっても楽しそうに聞いていたよ。
今日は弘道さんとのたっち・タッチ・TOUCH!
のゲネプロです。
弘道さんの歌唱力は素晴らしいです。
やっぱ運動神経とか関係するのかなぁ・・・。
(彼の歌はもともと定評があり、うまかったが・・・)
う〜〜ん、もう、「体操のお兄さんが歌う」という域は
と〜〜っくに越えてしまったのだ。(驚)
さ〜て、これからも坂田おさむ、このホームページ
頑張ります。どうぞ応援して下さいね。
よろしくお願いいたします。