このごろ日記

楽譜集の表紙には・・・の巻き

2010年6月21日(月)

2010年6月20日(日)

みなさんコンニチハ。
梅雨ですね〜。
昨日のサッカー残念だったですね。
でも、いいとこい〜っぱいあったよね。
(にわかサッカーファンですが・・・)
次につながると良いですね〜。
頑張れ〜〜〜!!

今月25日にリットーミュージックから発売される僕が監修した楽譜集の表紙帯です。
佐藤弘道さんや、今井ゆうぞうさんのご推薦をいただき
お写真も載ってま〜す。
ゆうぞうさんは今、ヨーロッパに行ってるそうです。
スペインから携帯メールをもらいました。(うわぁ海外を繫ぐ携帯なのだね。僕の携帯は地下街には強いんだけどぉ〜・・・。う、海のむこうは・・・・・。情けニャイ。)

.

林アキラさんのショーに行ってきました・・・の巻き

2010年6月13日(日)

2010年6月12日(土)

林アキラさん(ご存じ大先輩で〜〜す)ご出演の
SHOW―WA―SHOW(草月ホール)へ行ってきました。
アキラさんの素晴らしいアレンジで歌い踊る音楽公演。
次々と繰り広げられる昭和の名曲の数々。
岡幸二郎さんはじめ、豪華ゲスト出演者みなさんの素晴らしい歌と踊り!!・・・
なんと楽屋挨拶で知ったのですが、岡さんは以前「にじのむこうに」をCDで歌ってくださっていたのだそうな・・・。(汗)感激!
また、今回ゲスト出演で、歌い踊る村瀬美音さんって、なんとフォークマンブラザーズ
の時ベースを手伝ってくれていた村瀬雅美さん(武蔵野タンポポ団)の息子さんだった・・・。ううう。
ドヒャ〜〜。こ、こんなに大きく成長されてたんだぁ〜〜〜。
期待のニュースターであります!!凄〜〜〜い!

そんなわけで、とってもゆかりのある人との出会いもあったのでした。
歌もMCもと〜ってもおしゃれで大満足!
SHOW―WA―SHOW公演は15日(火)まで、東京・赤坂の草月ホール
お問い合わせ03−3205−9144関音楽事務所

.

韓国にて石焼きビビンパ食べる・・・の巻き

2010年6月10日(木)

2010年6月9日(水)

ほれほれ、こ〜〜んなにでかい石焼きビビンパ食べたのよ。
美味くて完食!!。
な〜〜んちてな。(笑)
韓国(ソウル)へ行ってきました。
晴天に恵まれてとっても楽しかったです。
近くて遠いイメージでしたが、・・・やっぱ近いです。(笑)
しかも羽田からだったし。
2時間ちょっと。
泊った明洞(ミョンドン)という街のエキサイティングなこと。
渋谷と新宿と原宿を合わせたイメージ。(ま〜、とにかく賑やかね)
人がわんさか。
やっと覚えたアンニョンハセヨ(こんにちは!)、カムサハムニダ(ありがとう)の二言
を頼りにあちこちまわりました。
韓国のみなさんって実に優しい。
言葉の響きが、なんとなく厳しい感じがするのですが(特に男性)
道を聞いても情熱的な親切心は伝わってきます!
ありがとぉ〜スミダ。
僕も外国から来た方には優しくしてあげようと思ったでスミダ。(呆)

あ〜この石焼きビビンパは
お店の飾りだかんね。
わかるよね!(笑)

・・・しかし、僕の携帯は型が古く、日本に通じなかったのはショック。(情けねえ)

.

たしかにラーメン好きだけどぉ〜・・・の巻き

2010年6月3日(木)

2010年6月2日(水)

杉並永福町の大勝軒のラーメンです。
美味いよ〜。
有名よ〜。
珍しくオノ子さんも参加。
彼女、完食。(驚)
いやあっぱれ〜〜〜〜〜っ。
普通のラーメンの約2倍の量があるんだぞぃ。
しかし小さいカラダノ、ど、どこに、あの、ら~~~~めんがぁ〜。
「も、わしゃしらんぞ!」
ま、詳しくは彼女のブログに行けば判るけど。

そう言えば、むかし、よく行ってたころ、大勝軒でルー大柴さんに会ったなぁ。
ラーメンお好きなようです。

.

吉祥寺MANDALA?ライブありがとう!

2010年5月30日(日)

2010年5月29日(土)

たくさんのみなさんの応援で
もうそれはそれは楽しいライブでした。
本当にありがとうございました。
ギター弾き語りバージョンは久々で、けっこう私テンパってしまいました〜。(笑)
オノ子さんも頑張ってくれて感謝!

なんとあきひろお兄さんも来てくれたのでした〜。
そして、きよこさんも来てくれた〜〜。
ヤッホ・ホーを突然のリクエストにも関わらず出てもらった〜。(ありがとう!)
関沢圭司さんも来てくれていたのでした〜〜。
うわぁ〜〜。
感激!!サンキュ〜〜!

さあ、今度のライブは7月24日(土)南青山MANDALAで〜〜〜す。
みなさん、また会いましょうね!!

ありがとう!

.

モノラン始まる・・・の巻き

2010年5月23日(日)

2010年5月22日(土)

千葉県市川市です。
お陰さまでたくさんのお客様に来ていただき
瞳さんも、モノランのみんなも大喜びでした!!
楽しんでいただけましたか?
めっちゃ楽しかった!!

例により〜(笑)
お写真は瞳お姉さまからのいただきもの〜〜〜。(テハハ)

明日からお天気崩れるとか・・・。
皆様、お気を付けて〜〜。

.

小児病棟におじゃま〜〜の巻き

2010年5月21日(金)

2010年5月20日(木)

病気の子供たちを励ますクラウンドクターさんの
主催で、今回は千葉大学医学部付属病院にお邪魔。
もう何回もこういうイベントに参加させてもらってますが
初めて看護師さんと写真を撮りました〜〜。(笑)
テハハ。
夜勤明けですまんことでした〜〜。(謝)

重症の子供達はコンサートをするプレイルームに来られないので
各お部屋を回ります。
「○ちゃんは見ていないので行ってあげて下さい」とか
「○ちゃんは、昼寝で見られなかったので行ってあげて下さい」
とか、子供たちのことを全部把握していると〜っても優しい
と〜っても頼もしい看護師さん達でした。
そして一緒に歌ってくれました!
サンキュ!
先生もお母さんもお父さんもみ〜〜〜んな、サンキュ!
楽しかったね〜。(喜)

みんな早く元気になってね。
そして、また、一緒に歌おう!

.

雅樂(まさよし)さん、世田谷文学館へ行く・・・の巻き

2010年5月9日(日)

2010年5月8日(土)

星新一展をやってるというので
行ってきました世田谷文学館。
昔からSFやショートショートに結構興味があったのです。
雅樂(まさよし)さんとしては、こりゃ行かないとね。(笑)
音楽以外の雅樂(まさよし)さんの血が騒ぐのじゃった〜〜。(笑)
雅樂って何?誰?
坂田雅樂って名前ね、時々出てくるけど(?)、知り合いの阿佐ヶ谷のおじいさんが僕につけてくれた名前なの。お気楽な雅号みたいなもんかのぉ。
な〜んだか「粋」な名前でしょ。(笑)
あのね「がらく」じゃねえし。

関係ないけど、
帽子(キャップ)をトイレの洗面台に忘れました。
文学館の外に一回出てから気づき、あわてて戻りました〜〜。
いやぁ〜ありましたわ。(喜)
洗面台のすみに。
ポツンと。
静かに静かに私を待っていました。
これは何か、私を守って下さる何かが、そうして下さっていると思うのだった。
ありがたや。ありがたや。
(・・・・つうかさ、帽子くらいなら、それくらいの時間、普通あるだろよ。
やっぱさ〜、あんた、ただボケてんじゃねえの?)
(その通り〜〜!!)

.

千年乃藤ですぞ・・・の巻き

2010年5月5日(水)

2010年5月4日(火)

自転車でうろうろ。
京王線布田駅近く、国領神社にあります千年乃藤ですぞ。
藤の木はとても甘い香りがしました。
樹齢4〜500年なんだって。
うわあ。
と、珍しく植物を愛でる坂田だった・・・。
な〜んだか完全におやじ気分じゃね。(爆)。

園内で甘酒もいただきました。(お代はお気持ちだそうです。でも百円はケチだったかも。ごめんなさい!)
で、母にもさっきこの写真を送ったら、なんでも、NHK連続ドラマ「ゲゲゲの女房」で
今朝このあたり(?)の藤の花が出ていたと返信メールがきたっす。
でも、その連ドラ見ていないので、その意味がわからん・・・。
てはは。
「ゲゲゲの女房」って皆さん見てますの?

.

またしてもいただき写真・・・の巻き

2010年5月2日(日)

2010年5月1日(土)

ええ。ええ。
はい。はい。
またしてもいただき写真ですとも。(恥)
ひとみお姉さんからいただきましたとも!お写真。
♪もらいぐせ〜♪。

ひなたおさむさん、ひとみさん、木村さん(気軽に寄りかかってるみたいだけど偉い方なのよ〜!)であります。
NHKホールのゲネ(実に楽しかったよ〜!)を見学させていただいたあとに
イベントの曲の打ち合わせでした。
さ、さ、頑張るぞ〜〜〜!!
いつものように、みなさんにお世話になりっぱなしの坂田だった〜〜!!

さて、みなさ〜ん!!
楽しく、『安全』な連休をすごしましょうね〜〜。
頼みましたぞ〜〜っ!!

.

PAGETOP