もんじゃ焼きはやけどに注意の巻き
2007年9月24日(月)
銀座の都民コンサートも無事終了。
ホッとしております。
これも皆様の応援あればこそでした。
本当にありがとうございました。
書き込みでも少し書いたけど、打ち上げは月島の「もんじゃ焼き」でした。
みなさんご存知ですかぁ?もんじゃ焼き。
関東以外の方にはあまり馴染みがないものでしょうが〜
まあ、お好み焼きと違って、まずは焼き物そのものの全体印象が薄い(?)ってことでしょうか・・・。
お好み焼きと違い、も〜っとどろどろしとります。
小さな「へら」をつかって、少しずつ食べるんですよね・・。
お味は・・・美味いです!これは本当です。
でも、今回イベントプロデュースされた木村さんはどちらかというと
苦手だったらしく、もっと、が〜〜〜っと食べられないのかしらんと
少々不満顔(笑)。
ひとみさんはあ〜んなに歌った後なのに懸命にみなさんのために大汗かいて
金属へらを持って、焼きに徹してくれてました〜〜。
凄いで〜〜す!感動すら覚えたぞよ。偉い!!
ギターの後藤君も結構焼きに対しては鋭いイメージをもっていて
さすがギターリストの細かい技術があちこちに出現。
鉄板の温度などに強いこだわりを持っておられましたぞ。
私?わしゃ、へら持ってただふはふは食べておりまた。
時々、熱すぎて口の中をやけどしそうになり冷たいウーロン茶がぶ飲み。
も〜う、ただの飲み込みの悪いオヤジですな。(笑)
でも、み〜んなで食べるとなんでも美味い!!
またああ言う企画(注、コンサートのことだよ〜)が全国であったらいいなぁ
そしたらみ〜んな〜〜、見に来てよね。待ってます。