花岡優平先生って・・・・あの花岡先生?・・・の巻き
2009年4月20日(月)
いきなりですが。
秋元順子さんの「愛のままで」って歌、知ってます?
60才を越え紅白から大ブレイクした人の歌ですね。大ヒットですよね。
じゃ作詞・作曲した人って知ってます?
ちょっと古い話しですが、今年、花岡先生から年賀状を
いただいて実は初めて知りました。
おかあさんといっしょの曲を沢山作られてた、あの、花岡優平先生だったのね〜。
わたしゃひっくり返って驚いたですよ。
「もしも季節が一度にきたら」「森のファミリーレストラン」
「お客さまはサンタクロース」「ゴミゴミオバケ」「12ヶ月のかぞえうた」etc・・・。
どれも名曲です。
僕が川神あいさんとデュエットした歌「心ひらいて」もありましたね。
現役お兄さんの頃「森のファミリーレストラン」のデモテープを
月歌のレコーディング前にもらって聞いた時、めちゃめちゃにボーカルが上手かったんですよね。
(あの頃月歌は普通、譜面だけで準備するんですが、珍しくデモテープをいただいた)
デモの歌のためにボーカリストを呼んで録音したのかと思って
ディレクターさんに「誰がうたてるんですか?」って聞いたら
「作曲した花岡先生ご自分で歌ったみたいよ」って言われたのがもの凄く印象にのこってました。
元々シンガー・ソングライターだし、上手いのは当たり前かな。
そんな花岡先生、とうとう、ご自分でセルフカバーして
「愛のままで」を出すらしいですよ〜。
さっきニュースみちゃった。
先生、す、凄〜い。(笑)
おかあさんといっしょの歌をたくさん創っていただいた、
作曲家の「先生」なのですが、いつも気軽にいろんな話しをしてもらってたし・・。
だいたい、年齢がタメだし(笑)。な〜んだか自分の事のように嬉しくって・・・。
思わず書いてしまいました。(笑)
遅咲きの桜がめちゃめちゃ綺麗。
王子の春日山です。
「遅咲き」だからもの凄いパワフルな桜だよ。
み〜んなビックリしてたよ。