那智(なち)の滝だあ!・・・・の巻き
2009年4月24日(金)
お休みを利用しておさちゃんぶらり一人旅。
(旅番組じゃないよ〜。れ、れ、そうだ!こんなテレビ番組あってもいいかも!!。
如何でしょうか各テレビ局様!「おさちゃん一人旅」という企画は。笑。)
紀伊勝浦(和歌山県)というところに行きました。
もちろん初めての土地です。
一度行ってみたかったのね。
でも、少々、遠いですよぉ〜。
お時間かかるですよぉ〜。
まあ、遠いからこそ、また価値があるのかも〜(笑)。
しか〜し、本当に素敵なところでした!!
だって世界遺産だものね。
いろいろ観ましたが、やっぱり那智(なち)の滝がすごかった!
熊野三山のひとつ、熊野那智大社では、なんと宮司さんが親切にしてくださり
(向こうからお言葉をかけていただいたのでした。感激です!)
いろいろと熊野の歴史等を教えていただきました!
ありがとうございました!
坂田、勉強になりました!
学校の先生から教科書で習った事って、どうも実感もわかないけど
その土地の方の教えて下さることは本当に素直に聞けるもんね。
でも、実は時々、難しい歴史用語が出ておさちゃん目が泳いでしもうたかも・・。
判ったふりして相づち打って、宮司様、誠にスミマメ〜〜〜〜ン!(ジョイマンかよ!)
那智の滝。
すごいでしょ!
絵はがきじゃないよ。
おさちゃん写メでごわす。