今何時!!の巻き

今何時!!の巻き

2006年10月12日(木)

このところすっかり秋めいてますねえ。爽やかです。
そしてまたこの秋を一気に通り越すかのように・・・渋谷の本屋さんへ行ったら、
なんともう来年の手帳とかスケジュール帳が・・・。
ううう。早い。いくらなんでも早い。
あせる。なんだかあせる。あはは。笑ってしまうくらいだね。

中学2年の頃、自分の部屋の時計を1時間早めていた。変な性格だ。
(本当は同じ事なんだが、あ〜ら、ホントはまだ1時間、ゆとりがあるのだよと思えることが快感だったようですなぁ)
ある時、親戚のお兄ちゃんが遊びにきた。
そいでもってよせばいいのに親切心で私の部屋の時計を正しくジャストに修正して帰ったらしい。
そのことを知らず、月曜日に事件が起こった。
いつものように、かなり余裕こいて下に降りて行ったら母が
「あらぁ今日はゆっくりでないかい」
「なんのことさ????」
「いいんかい?もう8時だけど〜ご飯どうする?」
リビングの時計は確かに8時・・・。
・・・・・あらぁ〜このままご飯たべたりしてたら完全に学校に遅刻じゃないのぉ。
ふふ。・・・って笑えねえ。
「おいおい、言ってくれよ〜〜〜。いいわけねえだろおおお〜〜」
ほとんどそのまま家を飛び出した。ま、どうにか間に合ったが
ちょっとした恐怖を味わった。
今は知らんが校門の前にいた生活指導の先生がマジ恐かった・・・。
マンガとかではよく竹刀持って立ってたよね?(笑)
実際は腕組みしてただけだったけど・・・。
なんであの頃あんなに恐かったのだろう・・・。とっても懐かしい。
生活指導って今はあるんですかね?
な〜んせ、生活を指導するかんね。(笑)

帰宅後、私の部屋の時計修正の件を知る・・・。
う〜〜〜ん、親戚のお兄ちゃんを責めても仕方がないが、余計な事を・・・・。
ま、それ以来時計はジャストにするようになったが・・・。
なんだか、そういう時間を進めて余裕を味わうなどという小細工がだんだんアホらしくなったんだね。
やっと現実社会に正直に対峙する気持が涌いてきたのかもな。
(おお〜坂田君、やっと大人の階段登るのかぁ?)

明日は、前乗り静岡方面へ行くのだ。
新幹線東京駅集合何時だったっけな・・。
ま適当にすっか。(おいおい!!)

この時計はジャスト。とっても真面目です。

.

PAGETOP