どんなお子さんでした?・・・の巻き
2007年11月9日(金)
早いもので父が亡くなって6年・・・。
今年の秋は七回忌だもん。ありゃ〜やっぱ早いぜ時の流れ。
お墓は東京近郊にあるんだけど、やっぱり北海道旭川にいる大好きな親戚の
みなさんのことも考えて(なんせお年寄り多いからね)、旭川のお寺でも来週に父の七回忌をすることとなりました。(仕事の関係で旭川日帰りだけど。うう。)
実家の母と打ち合わせをしたり、旭川のみなさんと連絡をとったりしてたからだと思う、このとこ子供の頃の夢をよく見るんよ。
よく取材で「おさむさんは子供の頃は、どんなお子さんでしたか?」
と聞かれると、と〜っても悩むことが実はある。
とっても活発なところもあれば〜・・・朝ごはん食べてそく外へ飛び出し雪遊び、お昼にもどってご飯を食べて再度外へ飛び出し雪遊び、夕方暗くなってお腹が空いたらしかたなく戻って来る〜そんな毎日を延々繰り返していたかと思えば〜・・・・。
朝ごはん食べて丸ちゃぶ台でお絵かき、昼ごはん食べて再度丸ちゃぶ台でお絵かき、そのうち呼ばれてしかたなく晩ご飯。(あの〜、お絵かきって言ってもですね、必ず流行歌を真剣に大声で歌いながらチラシの裏やら新聞紙等にクレヨンでなんだか訳の判らん物をとり憑かれたように一日中書きまくってるだけなんですけどね。実に不気味な子じゃのぅ)そんな日が延々と続くのだった。
そのうち母親もとっても心配になって「兄ちゃん!!いいかげん外出て遊ばんきゃだめっしょや!顔がなま白いっしょやー」と嘆くパターンだった。
いい迷惑だったのは、2才下の妹だったろう。
そんな兄のマネをどっちにしても最初の一日くらいは一緒に喜んでやってたとは思うが、度を超す兄の偏執バカ姿に「も〜こんな兄ちゃんじゃついてけんもんね〜」と呆れて、自然に距離を置くようにもなったはずだ。
外向内向どっちにしても偏った子だった事はたしかかもな・・・。
え〜、言い換えれば、逆にぃ(そ〜言えば、逆にの使い方間違えてるよ最近の若い人ぉ。逆にぃ〜。同じような事言ってて逆にぃはね〜だろ)「特別個別熱心過剰」ってどうスか?
違うか。
・・・・んなわけで、聞かれたインタビュアーさんのニーズに合わせてどちらかをお答えしとります。
・・・超へん?な子だったかもな。
でもね、素直なとこもありましたよ。
少し大きくなり、周りのちょっと興味のあった女の子に「坂田君ってぇ凄〜く変」って気楽に気軽に言われ大あわてで「一般さわやか系?」に路線変更した。
「君のお誕生日にはお星様もおめでとう」とか、わけの判らんこと言ったりしてな。
しかし当然気に入られる訳もなく、無視だわな
。
がはは。うう〜!!そんなの関係ね〜〜〜っ!!
(これでもうこのフレーズ使いませんからね。はやり言葉のむなしさよのぉ〜)
おさむでした。
ではまた。
写真は先日の沖縄。
「波の上ビーチ」左上は神社の波上宮ですね。
早朝なので人もあんまり・・・。
エメラルドグリーンの海だけが沖縄ではない。
これはこれで風情があったのです。